活動紹介

2020年08月12日

『電機連合@見える化通信』Vol.108

~ 地域がつながる子育て支援ファミリー・サポート・センター事業の充実を ~

『電機連合@見える化通信』Vol.108

~ 地域がつながる子育て支援
ファミリー・サポート・センター事業の充実を ~

電機連合の活動の中に「産業政策・社会政策」
の取り組みがあることを知っていますか?
産業政策は電機産業や日本をより豊かに発展
させるため、社会政策は暮らしや生活をより
良くするための取り組みです。

私たちの周りには様々な問題があり、その中
には、個別企業労使の話し合いだけでは対応
しきれないものも多数存在します。

電機連合は働く者の立場から、自らに関係す
る課題について政策・提言をまとめ、政府や
省庁などと意見交換を行い、政策実現を目指
しています。

『電機連合@見える化通信』では、何となく
小難しくて見えづらい政策課題について、そ
の中身を少しずつご紹介していきます。

~ 地域がつながる子育て支援
ファミリー・サポート・センター事業の充実を ~

ファミリー・サポート・センター事業は、地
域の住民が子育てを助け合う会員制の活動で
す。安全面での不安の声もありますが、政府
も安全対策を強化しています。地域で子育て
をする意識の高まりも期待できることから、
今後も安全対策やマッチングの場で不安を解
消しながら、事業を推進していくことが求め
られます。

【ファミリー・サポート・センター事業とは】
ファミリー・サポート・センター事業(以下、
ファミサポ)をご存じですか?地域において
子育ての援助を受けたい人(以下、依頼会員)
と、子育てを協力したい人(以下、提供会員)
が会員となって助け合うもので、市区町村が
事業を行います。全国890の市区町村(2
018年度)で実施されており、保育施設へ
の子どもの送迎、放課後や急用時の預かりな
どのほか、地域によっては病児・病後児の預
かりや夜間・早朝の預かりにも対応している
ところもあります。

【利用の流れ】
子育ての援助をお願いしたい場合、まず住ん
でいる地域のセンターで日時やサポート内容
の希望を伝え、会員登録を行うことが必要で
す。登録を行うと、ファミサポのアドバイザ
ーが希望に合う提供会員を見つけ、事前打ち
合わせ(マッチング)を行います(図表1)。
マッチングでは利用頻度や時間帯、移動手段、
食事の有無や子どもの健康状態について詳細
を詰めていきます。
マッチングにより両者が合意すればサポート
開始となり、必要なときに提供会員に連絡し
てサポートを依頼します。実際の預かり後は
提供会員に報酬を支払うこととなりますが、
料金は自治体ごとに異なり、1時間あたり5
00~900円が主流となっています。

【安全対策の進展】
ファミサポの会員数については年々増加して
いるものの、依頼会員数55万人に対し提供会
員数は13万人にとどまっています(図表2)。
提供会員数の増加が鈍い背景の一つとして、
万が一の事故が心配だという声があります。
電機連合が2019年に実施した職場アンケ
ートでは、安全面などに不安をもっており登
録をためらう人が少なくないという現状が明
らかとなりました。
一方、政府の安全対策も前進しており、万が
一の事故の場合に備えた補償保険加入のほか、
提供会員に対し一定の養成講座とAED等を
使った救命救急講習を受講することを義務付
けています。さらに2019年度からは事故
防止に関する講習について、少なくとも5年
に1度必ず実施するようファミサポの実施要
項を改正しました。改正された実施要項には
提供会員向けに、家庭内の危険な場所への対
策を示したチェックリストが付けられており、
安全対策をより強化したものとなっています。

【電機連合の取り組み】
このように安全対策は前進していますが、事
故防止に関する講習の受講が5年に1度で適
切かどうかなど懸念は残ります。電機連合で
は突然の事故や災害が発生した場合の対応を
まとめた緊急時ガイドライン策定、安全対策
研修のさらなる強化を求めるとともに、マッ
チングの機会を多様に提供して会員の不安軽
減を図ることを提言しています。

【地域で子育て・地域で見守りの充実に期待】
実際にファミサポを利用した依頼会員からは
「残業や出張の日も預かってもらえるので安
心して仕事ができる」、「引っ越してきた当
初は地域に知り合いがいなくて不安だったが、
提供会員に助けられた」といった声が、また
提供会員からは「子どもの成長を見るのが楽
しい」、「子どもの笑顔が元気の源になって
いる」との声もあります。ファミサポは、地
域のつながりが希薄化する中にあって「地域
で子育て」、「地域による見守り」の充実に
つながることが期待されており、事業の推進
にあたっては、今後も不安解消に努めていく
ことが求められます。


【電機連合千葉地方協議会】
 ・公式HP
 (http://www.jeiu.jp/chiba/)
 ・事務局長ブログ
 (https://denki-chiba.at.webry.info/)
 ・フェイスブック
 (https://www.facebook.com/chiba.denki.5/)
 ・インスタグラム
 (https://www.instagram.com/denkichiba/)
 ・ツイッター
 (https://twitter.com/PWOERtoJAPAN)
 ・LINE
 (ID:denkichiba 番号:070-2611-7819)

ページトップ