活動紹介

2022年08月09日

『電機連合@見える化通信』Vol.128

~カギを握るブロックチェーン技術  Web3で実現するデジタル社会~

電機連合の活動の中に「産業政策・社会政策」
の取り組みがあることを知っていますか?
産業政策は電機産業や日本をより豊かに発展
させるため、社会政策は暮らしや生活をより
良くするための取り組みです。

私たちの周りには様々な問題があり、その中
には、個別企業労使の話し合いだけでは対応
しきれないものも多数存在します。

電機連合は働く者の立場から、自らに関係す
る課題について政策・提言をまとめ、政府や
省庁などと意見交換を行い、政策実現を目指
しています。

『電機連合@見える化通信』では、何となく
小難しくて見えづらい政策課題について、そ
の中身を少しずつご紹介していきます。
----------------------------------------

~カギを握るブロックチェーン技術
    Web3で実現するデジタル社会~

5月発行の見える化通信126号でも取り上げた
「Web3(ウェブスリー)」に関する国の動き
が活発になっています。
今回は電機連合の政策実現にも関係するWeb3
をめぐる最近の状況をご紹介します。



【関心が高まるWeb3】
インターネット、特にWebの世界は、ホーム
ページなど1対多数の単方向のコミュニケー
ション中心のWeb1.0から、SNSやECサイトなど
プラットフォーマーの下で双方向にコミュニ
ケーション可能なWeb2.0を経て、双方向のコ
ミュニケーションを非中央集権的な運営で実
現するWeb3が、次世代の姿として注目を集め
ています。日本でも、6月に閣議決定された
「骨太方針2022」や「新しい資本主義の
グランドデザイン及び実行計画」にWeb3の推
進に向けた環境整備について検討を進めるこ
とが明記されるなど、政府によるWeb3推進の
動きが加速しています。


【Web3の基盤技術「ブロックチェーン」】
Web3を実現する基盤となる技術が「ブロック
チェーン」です。ブロックチェーンとは、簡
単に言うと「みんなで管理する台帳(データ
ベース)」のことで、特定の管理者は存在せ
ず、世界中のノード(仲間のコンピュータ)
間で共有されており、互いに検証しあうこと
で事実上改ざんが不可能な仕組みになってい
ます。また、銀行のように全ての取引記録を
個社で管理しているわけではないため、送金
や出金に際しての台帳の管理費(=手数料)
も必要としません。誰かがデータを独占する
ことのない、分散型のWeb3時代の中核技術と
して、様々な分野での活用が検討されていま
す。


【ブロックチェーンを利用した
         エストニアの電子政府】
例えば、先進的な「電子国家」として知られ
るエストニアでは、税金、医療、教育など、
ほぼすべての行政サービスがデジタルで完結
しますが、この仕組みを支えているのが、官
民のあらゆるデータベースを繋ぐデータ交換
基盤システムX-Roadであり、このX-Road 上
でやり取りされるデータの完全性を担保して
いるのがKSI*1というブロックチェーン
技術です。この仕組みによって、例えば引っ
越しの際にはポータルサイト上で住所を変更
するだけで全ての手続きが完了します。エス
トニアでは、この電子政府化によって国全体
での労働時間が毎年1407年分も削減され、
コスト面でもGDPの2%分の削減効果があ
ると言われています。
*1:Keyless Signatures Infrastructure
   (キーレス署名基盤)


【日本の現状と課題】
日本では、大学と民間企業が連携し、ブロッ
クチェーン技術を使ったデジタル証明書で学
位や資格などの証明書の真正性を担保する試
みが行われています。このデジタル証明書は、
事実上改ざんが不可能であり、本人の意思で
開示/非開示の選択が可能で、仮に統廃合な
どで発行主体となる学校がなくなったとして
も単位や学位を客観的に国内外に証明できる
仕組みとして活用が期待されています。
一方、ビジネス面においては税制や規制など
の面で課題があり、Web3事業を行うベンチャ
ー人材や資金が事業環境の整った海外の国々
へ流出していることが問題となっています。
国としても、7月に経産省がWeb3事業をとり
まく環境課題の検討体制を強化するための
「Web3.0政策推進室」を設置したり、総務省
が「Web3時代に向けたメタバース等の利活用
に関する研究会」を立ち上げるなど、これら
課題の見直しに向けた検討を加速しています。


【まとめ】

Web3は電子行政やインターネット 投票、学
習履歴やスキルの標準化など、電機連合が推
進する政策を実現するための基盤となり得る
ものであり、今年の政党・省庁との政策協議
でもテーマとして取り上げています。引き続
きWeb3の動向に注目していきます。





【電機連合千葉地方協議会】
 ・公式HP
 (http://www.jeiu.jp/chiba/)
 ・事務局長ブログ
 (https://denki-chiba.at.webry.info/)
 ・フェイスブック
 (https://www.facebook.com/chiba.denki.5/)
 ・インスタグラム
 (https://www.instagram.com/denkichiba/)
 ・ツイッター
 (https://twitter.com/PWOERtoJAPAN)
 ・LINE
 (ID:denkichiba 番号:070-2611-7819)

ページトップ