概要
電機連合は電機・電子・情報関連産業およびその関連産業の労働組合を結集した組織であり1953年の結成以来、半世紀の歴史を誇る、民間大手の産業別労働組合組織です。
電機連合愛知地方協議会は、全国36か所にある「電機連合」の地方拠点として1953年(昭和28年)8月に愛知と岐阜で愛岐地方協議会を構成していました。その後、電機連合本部の1県1地協政策に基づき1993年(平成5年)10月に愛知と岐阜に分離独立し、現在の愛知地方協議会となりました。現在、52組合、約20,000人の組合員が結集して活動を推進しています。
活動方針
2021年度で愛知地協は結成69年目の年を迎えました。電機連合の運動方針に従い、愛知地協独自の課題解決に向け、7つの部会を中心に諸活動を推進します。
2021年度の活動方針
- 一人ひとりが働く喜びを実感できる公正な労働環境の実現
- すべての労働者がいきいきと働ける環境の実現
- 地球環境を大切にし、電機産業の力強い発展
- 安心・安全・安定で公正な社会の実現に向けた社会運動
- 最適の役割分担の下で労働運動の効果的な展開と効率的な組織運営
- 中堅・中小労組との連携、支援体制
活動紹介
- 2021年01月29日第36回労使セミナー
- 2021年01月27日共済実務担当者・共済加入促進担当者会議
- 2021年01月27日第1回書記長会議
- 2021年01月27日東海ブロックユニオンセミナー
- 2021年01月27日新役員研修会