• トップ
  • 活動紹介
  • 「食料・農業・環境を考える」シンポジウムhttp://www.ja-chiba.or.jp/h.20.08/osirase/simpojiumu.html今こそ考えよう・・・食の安全・安心について〜 押し寄せる輸入食品を前に 〜

活動紹介

2014年02月10日

「食料・農業・環境を考える」シンポジウムhttp://www.ja-chiba.or.jp/h.20.08/osirase/simpojiumu.html今こそ考えよう・・・食の安全・安心について〜 押し寄せる輸入食品を前に 〜

「食料・農業・環境を考える」シンポジウム
http://www.ja-chiba.or.jp/h.20.08/osirase/simpojiumu.html
今こそ考えよう・・・食の安全・安心について
〜 押し寄せる輸入食品を前に 〜

{日時}2014年2月10日(月)13:30-16:30

{場所}京葉銀行文化プラザ音楽ホール
    http://www.culture.chiba.bunkaplaza.com/
    千葉県千葉市中央区富士見1−3−2
    
{主旨}わが国における現在の食料自給率は、カロリーベースで
    39%と6割以上を海外からの輸入に頼っており、食糧
    の輸入を抜きに私たちの食生活は成り立たない現状にあ
    ります。
    この一方で、輸入食品については、遺伝子組み換え食品
    食品添加物、残留農薬など様々な問題が指摘されており
    5年前には中国産の毒入り餃子が大きな社会問題となり
    ましたが、その後も輸入食品の事故は後を絶ちません。
    現在、わが国はTPP交渉に参加していますが、政府試
    算によるとTPPにより食料自給率は27%まで低下す
    ることが見込まれており、万一TPPが妥結された場合
    には、今以上に海外からの食品が私たちの食卓にあふれ
    ることとなります。
    TPPを推進する立場からは、TPP参加のメリットの
    一つとして、海外からの安い食料品が手に入ることを挙
    げていますが、果たして私たちが毎日口にする食べ物を
    「安い」といった経済的な理由だけで選択してよいので
    しょうか。
    今回のシンポジウムでは、輸入食品の実態やそれらの安
    全性についての理解を深め「食の安全・安心」の問題に
    ついて、ともに考えます。

{主催}「食料・農業・環境を考える千葉県民フォーラム」
     http://www.ja-chiba.or.jp/h.20.08/osirase/simpojiumu.html

{後援}連合千葉
    http://chiba.jtuc-rengo.jp/
千葉県
    http://www.pref.chiba.lg.jp/
    関東農政局千葉地域センター
    http://www.maff.go.jp/kanto/annai/access/chiba_center.html
    千葉県市長会
    http://www.chiba-shichoukai.jp/
    千葉県町村会
    http://www.chiba-chousonkai.jp/
    JA全中
    http://www.zenchu-ja.or.jp/

{規模}400名(一般消費者、生協関係者、労働組合員、農林漁業者)
     ※電機千葉より2名

{講演}「輸入食品の危険性と現代食事情について」
     科学ジャーナリスト 渡辺 雄二 氏
     http://www.amazon.co.jp/%E6%B8%A1%E8%BE%BA-%E9%9B%84%E4%BA%8C/e/B001I7MKNO
     
     (1)輸入食品の含まれる添加物の危険性
        ・輸入のレモン・オレンジ・グレープフルーツに含まれる発がん性物質
          ※防かび剤
        ・アメリカの圧力で認可された合成甘味料
          ※アスパルテーム
        ・ダイエットブームで乱用されるゼロカロリー甘味料
        ・国際氷人化でどんどん増える添加物
        ・TPP本格参加で、約100種類の添加物が認可される?
         
     (2)輸入農産物の残留農薬の危険性
        ・現在の残留農薬規制について
        ・輸入農産物から検出される農薬
        ・輸入小麦から効率で検出される農薬
         
     (3)遺伝子組み換え食品の危険性
        ・現在、食品流通が認められている遺伝子組み換え作物
        ・市販のサラダ油、ナタネ油、コーン油は遺伝子組み換え食品
        ・水あめ、コーンスターチなどに使われている組み換えトウモロコシ
        ・アレルギーと遺伝子組み換え食品の関係は?
        ・遺伝子組み換え作物の雑草化の問題
     
     (4)輸入食品にどう向き合うか
     
{パネルディスカッション}
【コーディネーター】天笠 啓祐 氏(ジャーナリスト)

【パネリスト】
 渡辺 雄二 氏(科学ジャーナリスト)
 http://www.amazon.co.jp/%E6%B8%A1%E8%BE%BA-%E9%9B%84%E4%BA%8C/e/B001I7MKNO
 ?蝟x  忠 氏(ヤマサ醤油労働組合 組合長)
 http://townpage.goo.ne.jp/shopdetail.php?matomeid=KN1200060600056248
 木村 庸子 氏(生活クラブ生活協同組合 理事長)
 http://www.seikatsuclub.coop/
 ??梨 義宏 氏(千葉県漁業協同組合 参事)
 http://www.jf-net.ne.jp/cbgyoren/
 今井 久光 氏(山武郡市農業協同組合 販売開発部 次長)
 http://www.ja-sambugunshi.or.jp/

写真
写真
写真

ページトップ