概要
電機連合東四国地方協議会とは
電機連合は、電機・電子・情報関連産業およびその関連産業の労働組合を結集した組織であり、1953年以来、半世紀の歴史をもつ、民間大手の産業別労働組合組織です。
全国36ケ所に設置された地方協議会の一つである東四国地方協議会は1995年10月6日に四国地方協議会の東西分割独立により、香川県と徳島県で構成する地方協議会として、22組合 3,543名の仲間で結成しました。現在は登録組合21組合 2,246名で活動をしています。香川県と徳島県の各県には地域協議会(香川地域協議会・徳島地域協議会)を設置しています。
活動方針
電機連合東四国地協では、地域における産別運動を実践する組織として、その役割と責任を自覚するとともに、「産別ならでは」の電機連合本部方針を基本に、地協コア活動の強化と地協独自の活動を引き続き推進します。
2020・2021年度運動方針
信頼され頼りにされる産別運動を目指して
- 組織拡大の取り組み
- 自主自律のための組織支援活動の取り組み
- 法定最低賃金制度への取り組み
- 自主自律のための組合役員の育成支援の取り組み
- 地域における産業レベルの労使関係の発展に向けた取り組み
- 政策・制度実現に向けた取り組み
- セーフティネットの充実に向けた取り組み
- 広報活動の取り組み
- 男女平等参画社会実現に向けた取り組み
活動紹介
- 2022年06月15日第26回参議院議員通常選挙 電機連合公認候補予定者を紹介します。
- 2022年06月10日電機連合政治顧問 矢田わか子参議院議員
- 2022年06月10日電機連合政治顧問 浅野さとし衆議院議員
- 2022年05月18日(東)コミュニケーション行事を開催しました
- 2022年05月10日電機連合政治顧問 矢田わか子参議院議員